全国まちづくり会議2017in横浜の一企画として開催されるワークショップ
|(re)DISCOVER YOKOHAMA〜ヨコハマ再発見では、会期中のメイン・セッショ
ンにおけるフル参加およびショート参加者を募集しています。
これまでヨコハマが描かれた映画・文学・アニメ・マンガを創造(的)資源
と捉え、それらを横浜の都市計画に重ね、建築的に再構築してみたり、意味
や、価値、そしてまちの進むビジョンを見てみようという、表象文化論に建
築論的構築性を組合わせた実験的試み。展示を見ながら「ヨコハマとはいっ
たいどういう都市?」というテーマでのディスカションも随時行います。
クリエティブ・スキルや専門知識の有無は問いません。都市・建築・サブカ
ルそして、ヨコハマに興味のある方はどうぞおいで下さい。
スケジュール:
10月
7日(土)15:00~17:00
8日(日)10:00~15:00(途中適宜休憩あり/終了後、有志によるベイエリア
で「FOOD, DRINK&ヨコハマの夜」開催)
会場:
横浜市立大学金沢八景キャンパスYCUスクエア2階 S27教室(全国まちづく
り会議 会場内)
フル参加者:
横浜が舞台の上記メディア作品を選んでいただき、かんたんな表現をします。
それらをブリコラージュの手法にかけ、「ヨコハマとはいったいどういう都
市?」かを見出します。
ご参加にあたり、予め作品を選んで下さることを推奨します。
ショート参加者:
10〜15分ほど滞在していただき、
A.ヨコハマIMAGE MAP または、B.リレーコラージュの作成をします。
(A,Bとも、その場でできる簡単なことです)
参加費:
無料
参加方法:
フル参加ご希望の方は、氏名、所属、連絡先を記入のうえ、事前にメールにてinfo@cinematicarchitecturetokyo.comまでご予約下さい。
ショート参加および見学ご希望の方は、ご予約の必要はありません。上記時
間内いつでもおいで下さい。
「FOOD, DRINK&ヨコハマの夜」のみご参加希望の方は、当日上記会場でスタッ
フにお知らせ下さい。
*サポート・スタッフ募集中(CATの手法や魅力に企画段階より接していた
だけます)
詳細:
http://cinematicarchitecturetokyo.com/ja/news/news171007.html
Presented by
シネマティック・アーキテクチャ東京(CAT)
Cinématic Architecture Tokyo
http://cinematicarchitecturetokyo.com
以上
