全国まちづくり会議2017in横浜の開催に向けて、準備が進み、プログラ
ムも大枠が固まりました。
概要は、下記をご参照ください。
多くの団体に出展いただくため、8月31日と設定していた、出展団体受
付を延長することといたしました。
新たな出展受付期限:9月26日(火)までといたします。
関わりのある、知り合いの団体へのお声がけをお願い申し上げます。
添付ファイルまたは、日本都市計画家協会ホームページより、申込書を
ダウンロードし、下記宛てに出展申し込みください。
【申込先】認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会 事務局
E-mail:jimukyoku@jsurp.jp
【全国まちづくり会議2017in横浜概要】
テーマ:まちづくりの新しい価値
~多様性と交流から生まれるイノベーション~
開催日時:2017年10月7日(土)13:00-19:30
10月8日(日) 9:30-17:00
開催場所:横浜市立大学金沢八景キャンパスYCUスクエア
(京浜急行線「金沢八景駅」下車徒歩5分)
参加費無料
基調講演:西田司氏(株式会社オンデザインパートナーズ代表)
イベント・フォーラム
・鼎談・パネルディスカッション
西田司氏、園田聡氏((一社)パブリック・プレイス・パートナーズ共同
代表)、高見沢実氏(横浜国立大学教授)
・日本都市計画家協会賞選定・授賞式・
・ヨコハマ(再)発見 (re)DISCOVER YOKOHAMA
・市民力を引き出す工夫(まち普請事業紹介)
・郊外まちづくりと大学の拠点活動
・横浜の都市デザインレビュー
・子育ちとまちづくり-「まちで育てる」ための保育施設とまちとの関係
・エコロジカル・デモクラシーの可能性
・みなとまちづくり
・横プラが総力戦でお届けする横浜・おもてなし講座
・グリーンインフラをまちづくりに活用する
・e-jobは自治体にとってメリットがあるのか?
・鶴見川中流域工場街の未来型を考える (JSURPものまち研)
・公共交通フェスタ
・JSURP生産緑地研究会「農を活かすまちづくりのための制度改革の提言」
・クリエイティブシティ(黄金町バザール会場、8日10:00-12:00)
・ポスターセッション+プレゼンタイム
・交流懇親会(有料)
〇エクスカーション(事前の申込が必要です)
・金沢シーサイドタウン(横浜市金沢区)視察
・横浜の都市デザイン巡り(関内地区の歩行者軸と歴史的建造物、関内地区
の防火帯建築)
(以上、8月31日現在、予定)
主催:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
共催:横浜市立大学
後援:神奈川県、横浜市、横浜国立大学、神奈川新聞社、(一社)日本建築
学会、(公社)日本都市計画学会、(公社)こども環境学会、(NPO法人)横浜
プランナーズネットワーク、(NPO法人)横浜にLRTを走らせる会、(NPO法
人)エコエネルギーによる地域交通システム推進協会
協賛:㈱エックス都市研究所、かながわ信用金庫、京浜急行電鉄㈱、㈱総合
資格、東京急行電鉄㈱、㈱日建設計、㈱日本設計、パシフィックコンサル
タンツ㈱、三井不動産㈱、三菱地所㈱、㈱安井建築設計事務所、他
以上