全国まちづくり会議in横浜2017で開催されるシネマティック・アーキテク
チャ東京主催のワークショップの事前セッションを開催します。
ご興味のある方はお気軽においで下さい。
ワークショップ |(re)DISCOVER YOKOHAMA~ヨコハマ再発見
”見える都市をつくる以上に見えない都市づくりに...都市(づくり)は未
来のためにある”~『都市ヨコハマを作る』田村明(1983)
ヨコハマとはどういう都市?今、ヨコハマから何が見えるだろう?...最近
見えにくくなっている「ヨコハマ」を独自の方法で再発見・再定義。映画・
文学・アニメ・マンガなどで描かれた横浜独特の都市計画・風景・建築空間
・風俗・人などを抽出の後、建築的に再構成・再構築し、横浜内外の参加者
が共に語り合う。横浜の都市イメージや変遷を映し出し、その「見えない」
部分に迫り、未来を展望するユニークかつ実験的な試みです。
学生、社会人、上記メディアに興味ある方、横浜に関心のある方ならどな
たでもご参加可能です。ご参加にあたり、クリエイティブ・スキルの有無や
経験は問いません。
*全国まちづくり会議 in 横浜2017イベント内での開催となります。
日時:
2017年
8月20日(日)プレ・セッション1:YOKOHAMA 14:00~16:00
(説明会+ミニ・ワークショップ)
9月10日(日)プレ・セッション2:TOKYO 14:00~16:00
(説明会+ミニ・ワークショップ)
9月23日(土)プレ・セッション3:YOKOHAMA 14:00~16:00
(説明会+ミニ・ワークショップ)
--------------------------
10月7日(土)メイン・セッション1 15:30~17:30
10月8日(日)メイン・セッション2 10:00~12:00 /
ディスカション 13:00~15:00
* 全セッションまたは、1セッションのみのご参加が可能です。
* 説明は日本語で行いますが、English speakerの方のご参加も歓迎します。
English speakers are welcomed. Please have a look at our English site.
会場(プレ・セッション1:YOKOHAMA ):
横浜市金沢地区センター
横浜市金沢区泥亀2-14-5 京浜急行線「金沢八景駅」下車徒歩5分
アクセスマップ
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/chikucenter/map.php?m=m¢er=c05200
会場(プレ・セッション2:TOKYO):
日本都市計画家協会事務所内 JSURPプレイス
千代田区神田小川町2丁目10番地 香取ビルアネックス2階
アクセスマップ
http://cinematicarchitecturetokyo.com/ja/contact/
会場(プレ・セッション3:YOKOHAMA /メイン・セッション):
横浜市立大学金沢八景キャンパス
横浜市金沢区瀬戸22-2 京浜急行線「金沢八景駅」下車徒歩5分
アクセスマップ
http://www.yokohama-cu.ac.jp/access/hakkei_campusmap.html
詳細情報:
http://cinematicarchitecturetokyo.com/ja/news/news171007.html
参加費:
無料
参加者対象:
大学生、社会人、フリー、未就業の方で、ご興味のある方
横浜市内外、神奈川県内外の方、幅広い世代の方のご参加を歓迎します
参加方法:
氏名、所属、連絡先を記入のうえ、事前にシネマティック・アーキテクチャ
東京事務局(下記アドレス)にメールにてご予約下さい。
info@cinematicarchitecturetokyo.com
可能な場合は、ご参加にあたり、ご予約の際に、ご自分の興味ある作品
(1つでも複数でもOK)をお知らせ下さい。
会期直前でも構いません。
主催:
シネマティック・アーキテクチャ東京(CAT)
協力:
NPO法人 日本都市計画家協会
*ボランティア・スタッフ募集中(CATの手法や魅力に企画段階より接して
いただけます)
以上
