日本都市計画家協会賞は、全国の都市や地域で実践されている様々な分野やテーマの「草の根まちづくり活動」を応援し、優れた理念や活動を全国に発信・波及することを目的に、2003年にスタートしました。2011年からは、当協会が毎年開催している「全国まちづくり会議」で受賞団体のプレゼンテーションを行い、その中から日本まちづくり大賞を決定しています。この協会賞と全国まちづくり会議を通じて、全国各地で多彩なまちづくり活動を展開している団体や人材の情報交流と連携ネットワークを一層広げていきたいと思います。
全国まちづくり会議横浜2日目の平成29年10月8日、
8団体によるプレゼンテーションと参加者による投票の後、
選考委員会で審査を行い、第12回日本都市計画家協会賞各賞
の表彰を行いました。
日本まちづくり大賞他は以下の団体に贈呈しました。
日本まちづくり大賞
株式会社キャッセン大船渡(岩手県)
全国まちづくり会議特別賞
NPO法人Connection of the Children/CASACOプロジェクト実行委員会(横浜市)
全国各地で特色あまちづくり活動に取り組まれている14団体の皆さま
から応募をいただき、 9月4日(月)に、第12回日本都市計画家協会賞
選考委員会を開催され、厳正な審査および検討を行った結果、下記の通り
各賞が選考されましたので、これを公表致します。
今回は応募団体の活動がますます優れたものとなり、優劣つけがたい
ことから優秀まちづくり賞を5団体選定するとともに、まちづくり業績賞
を追加いたしました。
優秀まちづくり賞及び各支部賞受賞団体は、10月7日(土)~8日(日)に
開催する「全国まちづくり会議2017in横浜」でプレゼンテーションを行っ
ていただき、その中から日本まちづくり大賞を最終選考させていただく
ことなります。
第12回日本都市計画家協会賞 各賞選考結果
各賞 |
団体名 |
優秀まちづくり賞 |
○岩泉町だれでもフォトグラファチーム(岩手県岩泉町) ○松之山温泉合同会社まんま(新潟県十日町市) ○NPO法人AKITEN(東京都八王子市) ○一本松まちづくり協議会(横浜市) ○株式会社キャッセン大船渡(岩手県大船渡市) |
北海道支部賞 |
○さっぽろキャンドルナイト実行委員会(札幌市) |
横浜支部賞 |
○NPO法人Connection of the Children/CASACOプロジェクト実行委員会(横浜市) |
福岡支部賞 |
○糸島空き家プロジェクト(福岡県糸島市) |
(静岡支部賞該当なし、優秀まちづくり賞は受け付け順)
なお、長期にわたり先進的な実績を積み重ねている団体や短期間でありながらユニークな実績をあげた2団体
に対して「まちづくり業績賞」を授与し、表彰することが選考委員会で決定しました。
まちづくり業績賞 |
○NPO法人 FUKUOKAデザインリーグ(福岡市) ○株式会社街づくりまんぼう・橋通りCOMMON(宮城県石巻市) |
日本都市計画家協会賞は、全国の都市や地域で実践されている様々な分野
やテーマの「草の根まちづくり活動」を応援し、優れた理念や活動を全国に
発信・波及することを目的に、隔年で実施されています。
第12回の2017年は10月7,8日に開催する「全国まちづくり会議2017
in横浜」と連動して実施しされます。
日本都市計画家協会賞に公募する団体への更なる呼びかけを行うこととな
り、募集締め切りを8月31日に延長とするととなりました。
募集対象は、都市や地域に根ざした住民主体あるいは多様な主体の協働に
よるまちづくりの実践活動です。活動団体の組織形態は問いませんが、地域
の住民が参加していることが条件です。
日本都市計画家協会の会員が活動に関与しているか否かは問いません。
お知り合いの活動団体の方への更なる、お声かけいただきたくお願い致しま
す。
多数のご応募をお待ちしております。
協会賞の構成は以下のとおりです。
優秀まちづくり賞(3団体)
活動分野、テーマ、地域を問わず、優れた活動を実践している団体を本部の
審査委員会で選考
支部賞(4団体)
4支部(北海道、横浜、静岡、福岡)のエリアにおいて優れた活動を実践し
ている団体を各支部の審査委員会で選考
全まち特別賞(適宜)
全国まちづくり会議2017in横浜のテーマ等と連動し、全国まちづくり会議
のプレゼン団体の中から、大賞選考委員会で選考
日本まちづくり大賞(1団体)
優秀まちづくり賞と支部賞の受賞団体は、全国まちづくり会議でプレゼンテ
ーションを行い、会場参加者の投票と大賞選考委員会により最優秀団体を選
考
【募集要項、応募書式】
募集要項、応募書式は下記のファイルをダウンロードしてください。
日本都市計画家協会賞は、全国の都市や地域で実践されている様々な分野
やテーマの「草の根まちづくり活動」を応援し、優れた理念や活動を全国に
発信・波及することを目的に、隔年で実施されています。
第12回の2017年は10月7,8日に開催する「全国まちづくり会議2017
in横浜」と連動して実施します。
募集対象は、都市や地域に根ざした住民主体あるいは多様な主体の協働に
よるまちづくりの実践活動です。活動団体の組織形態は問いませんが、地域
の住民が参加していることが条件です。
日本都市計画家協会の会員が活動に関与しているか否かは問いません。
お知り合いの活動団体の方にお声かけいただきたくお願い致します。
協会賞の構成は以下のとおりです。
|
|
優秀まちづくり賞 (3団体) |
活動分野、テーマ、地域を問わず、優れた活動を実践している団体を本部の審査委員会で選考 |
支部賞 (4団体) |
4支部(北海道、横浜、静岡、福岡)のエリアにおいて優れた活動を実践している団体を各支部の審査委員会で選考 |
全まち特別賞 (適宜) |
全国まちづくり会議2017in横浜のテーマ等と連動し、全国まちづくり会議のプレゼン団体の中から、大賞選考委員会で選考 |
日本まちづくり大賞 (1団体) |
優秀まちづくり賞と支部賞の受賞団体は、全国まちづくり会議でプレゼンテーションを行い、会場参加者の投票と大賞選考委員会により最優秀団体を選考 |
【募集要項、応募書式】
募集要項、応募書式は、当協会ホームページをご覧ください。
第12回日本都市計画家協会賞 募集開始!
第12回の日本都市計画家協会賞を下記の要領で実施します。今回は、10月7日(土)~8日(日)に開催する「全国まちづくり会議2017in横浜」で受賞団体のプレゼンテーションを行います。詳しくは、募集資料及び応募の手引きをご覧下さい。是非、全国から多くのまちづくり団体の応募をお待ちしています。
〇募集開始: 2017年5月19日(金)
〇応募受付: 2017年6月1日(木)~8月15日(火)
〇プレゼンテーション・表彰式: 2017年10月8日(日)
〇表 彰: 日本まちづくり大賞(1団体)
優秀まちづくり賞(3団体)
全国まちづくり会議特別賞
支部賞(4地区・各1団体)
第11回日本まちづくり大賞は六原まちづくり委員会(京都市)が選定されました。
第11回日本都市計画家協会賞には全国13団体から応募をいただきました。
9月10日に各賞選考委員会を開催し、下記のとおり各賞の受賞者を決定いたしました。
各者の活動内容は、各応募資料をご覧ください。
受賞者には、10月4日に全国まちづくり会議2015 in 東京においてプレゼンテーションを行っていただき、 最優秀賞を決定し、表彰式を行います。
【優秀まちづくり賞】
・「鹿野の風」プロジェクト(山口県周南市)[応募資料]
・六原まちづくり委員会(京都市)[応募資料]
・玉浦西地区まちづくり検討委員会・玉浦西まちづくり住民協議会(宮城県岩沼市)[応募資料]
・新井信幸研究室+あすと長町復興支援ボード(仙台市)[応募資料]
【全国まちづくり会議特別賞】
・豊間区・ふるさと豊間復興協議会(福島県いわき市)[応募資料]
【支部賞・北海道支部賞】
・(NPO)コミュニティワーク研究実践センター月形事業所わくわーく(北海道月形町)[応募資料]
【支部賞・福岡支部賞】
・樋井川流域治水市民会議-みんなの雨庭つくり隊[応募資料]