【 新型コロナウイルス対応緊急支援助成 】
外国人と共に暮らし支え合う地域社会の形成
~支え合いを豊かさにつなげるまちづくり~
公募のお知らせ
認定NPO法人日本都市計画家協会(JSURP)ならびに公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)は、休眠預金等活用事業※1において、指定活用団体である一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の公募により、資金分配団体として採択されました。 休眠預金を活用して行われる本事業は、日本に住む外国人や長期間滞在する外国人等の新型コロナウイルス感染拡大により深刻化する課題に対して、実行団体への資金分配を通じた各種支援の取り組みとなります。
※1:「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」(休眠預金等活用法)に基づき、2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引のない預金等(休眠預金等)を社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用する制度。
1.助成概要
事業期間 |
契約締結日(2021年6月頃)から2022年2月末まで |
総事業費 |
4,250万円 |
採択予定実行団体数 |
6団体 |
1団体当たりの助成金額 |
団体の申請により、500万円~1200万円 |
公募期間 |
2021年4月7日(水)~~2021年5月7日(金)午後5時 |
2.公募要領
応募の詳細に関しては下記の2種類のファイルをご確認ください。
3.説明会・審査会のスケジュール
1.オンラインによる説明会 |
2021年4月13日(火)14時~15時 事前申し込み制になりますので、説明会当日10時までに以下からお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdbgIKdxNhOwAkd7P_J7E-uFAmmg2KNtj7GFSUCH36xtkiAnA/viewform |
2.審査会※1 |
2021年5月8日~21日のいずれかの日程 ⇒ 調整中です。確定次第、こちらに掲載いたします。 |
※1:審査会では、申請団体によるプレゼンテーション(提案内容の説明と質疑応答)をオンライン上で行っていただきます。
4.応募方法および提出書類
下記の助成申請様式に必要事項を記入のうえ、期日までにデータを下記メール宛先にご提出ください。(メールではなく郵送をご希望の方は事前にご相談ください。)
認定NPO法人日本都市計画家協会 宛 E-mail: aid@jsurp.jp 件名:申請書類の提出について |
■提出に必要な申請書類
申請書類のうち様式1~8ならびにコンソーシアム関係の書類については、下記からダウンロードしてく
ださい。
申請書類等 |
ダウンロード |
様式1 助成申請書 |
|
様式2 団体情報 |
|
様式3 事業計画書 |
|
様式4 資金計画書 ・記入例 ・実行団体向け積算の手引き ・実行団体向け精算の手引き |
|
様式5 規定類確認書 |
|
様式6 役員名簿 |
|
様式7 申請書類チェックリスト |
|
定款 |
|
前年度の貸借対照表 |
|
前年度の損益計算書 (活動計算書、正味財産増減計算書、収支計算書等) |
|
<コンソーシアム申請を希望する団体は追加書類の提出が必要です>
コンソーシアム申請に関する詳細は公募要領をお読みください。
申請書類等 |
ダウンロード |
コンソーシアムに関する誓約書 |
|
コンソーシアム協定書 |
|
コンソーシアム協定書作成における留意点 |
|
様式5 規定類確認書 |
|
様式6 役員名簿 |
※ 申請書類のファイル名は下記の通り団体名称のところを申請団体名に変更し、圧縮するなど1つのフォ
ルダにまとめてご提出ください。
例)01_助成申請書_団体名称 ⇒ 01_助成申請書_JSURP
※ 様式6はエクセル様式厳守となります。エクセルファイルにはパスワードをかけ、パスワードは、ファイルとは別に送ってください。コンソーシアムで申請する場合は、すべての団体の役員名簿が必要になります。
※ 捺印のある書類(様式1 助成申請書、コンソーシアムに関する誓約書)は捺印後、その印影が確認できるようPDFファイルにして提出してください。
【お問合せやご相談・応募先について】
認定特定非営利活動法人日本都市計画家協会(JSURP) 増井・千葉
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目28番地5号 axle御茶ノ水306号室
メールアドレス : aid@jsurp.jp
*質問等は正確に内容を把握し回答するため、上記メールアドレスにお送りください。一部、質問の回答に関しては、HP上で掲載していく予定です。